薪ストーブのススメ
こんにちは🏠♪
昨日の雨は本当に冷たく、冬のような寒さでしたね。
今日はうってかわってお天気も良く、日差しも暖かいです。
今のうちに冬支度をしておかなくてはと気持ちは焦ります。
これからの季節欠かせないのが暖房設備。
エアコンや床暖房が主流ですが、お洒落な見た目と、じんわり部屋が温まることで感じる快適性に惹かれ、薪ストーブを検討する方も多いのではないでしょうか。
薪ストーブは、実は環境に良いんです。
近年は設置時に申請できる補助金制度が多くあるほど、見直されてきている暖房器具です。
今回はそんな薪ストーブについて、基本的な知識やメリットデメリットをお話していきたいと思います。
▼目次
・そもそも薪ストーブとは?
・薪ストーブの種類について
・薪ストーブを入れることで得られるメリット
・薪ストーブを入れることで生じるデメリット
・まとめ
そもそも薪ストーブとは?
薪ストーブとは薪を燃料とする暖房機器のことです。
暖炉と混同されることもありますがそれぞれ以下の特徴があります。
●暖炉・・・室内に取り付けられた建物一体型の暖房機器。
ストーブというよりは焚き火や囲炉裏を囲う感覚。
火の直接的な暖かさはあるが、部屋全体を温める機能は低い。
●薪ストーブ・・・暖炉よりも燃焼効率と排気性能を上げた独立型の暖房機器。
ガラスの扉が付いており、内部で熱エネルギーを作って放出する為部屋全体を温める効果がある。
建物と切り離されている為暖炉よりメンテナンスしやすい。
上記の違いから薪ストーブは暖炉を改良して出来たものであることが分かります。
薪ストーブの種類について
薪ストーブには大きく分けて2つの暖房形式があります。
輻射式(ふくしゃしき)
熱を蓄える性能に優れた鋳物製(いものせい)のストーブの中から多くの熱と遠赤外線を放出します。
火がなくなってもすぐには熱が冷めないので長く暖かさを感じることが出来ます。
部屋全体がじんわりと温まるのが特徴。
対流式(たいりゅうしき)
ストーブがスチールで出来ており、蓄熱性能はありません。
燃焼室の壁が二重または三重になっており、この中を通る空気を熱で温めて放出します。
広い部屋でも輻射式より速く温めることが出来ます。
薪ストーブを選ぶにあたり、
・設置する部屋の広さ
・他の暖房も併用するのか否か
などを考え、暖房形式の特徴のどちらが合いそうかを考えてみると良いでしょう。
では次に、薪ストーブを導入することで生じるメリット、デメリットをご紹介します。
薪ストーブを入れることで得られるメリット
遠赤外線効果で身体の芯から暖まる
エアコンやヒーターと違い、じんわりと部屋全体を温める遠赤外線効果があります。
導入されているお客様の中には「冬でもTシャツで過ごしている」、「裸足でも平気!」なんて声も。
料理に使用することが出来る
輻射式のストーブに限りますが、ストーブの上に鍋を置いておくことで煮込み料理や焼き芋を作ることが出来ます。
寒い冬はシチューやカレーなど暖かい料理を作る頻度が上がりますよね。
コンロで調理するとガス代や電気代がかかりますが、ストーブで加熱することが出来れば光熱費も抑えられます。
暖房費を抑えることが出来る
ストーブの設置に初期投資が必要ですが、それを終えれば薪以外に暖房費用はほぼかかりません。
1階のリビングにストーブを設置し、吹き抜けにして2階にも暖かさがいきわたるようにすれば二階でもほぼ暖房をつけずに過ごすことが出来るケースもあります。
また停電時も薪ストーブならそのまま使い続けることが出来、万が一の時も家族で暖をとることが出来ます。
洗濯物が乾きやすくなる
冬は日照時間が短かったり気温も低かったりと、なかなか洗濯物が乾きづらい季節ですよね。
薪ストーブを導入すると、同じ室内に洗濯物を干しておけばあっという間にカラッと乾くので便利です。
何と言っても見た目がお洒落
薪ストーブは機能性もさることながら見た目が映えます。あるだけでインテリアがお洒落に見えるのも導入の一つのメリットです。
恐らく多くの人が思い浮かべるであろう伝統的なクラシックタイプをはじめ、家のどんなインテリアにも違和感なく溶け込むシンプルなモダンタイプ、料理をすることを最初から考慮されたクッキングタイプなどデザインは様々です。
薪ストーブを入れることで生じるデメリット
薪集め&薪割りが大変
ホームセンターなどで薪を購入することも出来ますが、使用する全ての薪を購入していると暖房代がかなり高額に。
木材を定期的に安く購入あるいは譲ってもらうことが出来るよう周りの協力も必要になります。
また、手に入れた木材を家に運び、更に自宅でカットするのはなかなかの労働と言えます。
薪を保管するスペースを確保しなければならない
薪はしっかりと乾燥していないと燃えづらく暖房として使えない為、カットしてから約2年程乾燥期間が必要です。
家の敷地内に雨風を防ぐことが出来る保管場所を確保しないといけないのですが、1〜2シーズン分の薪が入る場所となるとやはりある程度の広さを占めることになってしまいます。
初期費用が高額
薪ストーブの種類やブランドにもよりますが、煙突や設置工事も含めると100万円以上かかることも。
暖まるまでに時間がかかる
エアコンなどの他の暖房機器に比べ、部屋全体を温めるまでに少し時間がかかります。
その分火を消した後でもじんわりと暖かさの余韻を感じられるので、一長一短といったところでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
薪ストーブの基本的な情報からメリット・デメリットまでご紹介していきました。
エアコンだけではどうしても暖房が追いつかないという時に、部屋が温まり切らない中で寒さを感じながら生活するのは辛いですよね。
窓の結露や洗濯物が乾かないといったお悩みも、薪ストーブを導入することでかなり改善されそうです。
薪ストーブの良さは暖房機能だけでなく、薪ストーブがあることで家族の団欒が生まれたり、火を見ながらぼーっとすることで心が落ち着くなど、暮らしの中で感じることが沢山あるんです。
一方でオフシーズンの薪の仕入れやカットが大変、という声も。
気になる方はコストやその後の生活も考えながら、薪ストーブの導入について考えてみることをお勧めします。
また、ペレットストーブというストーブもオススメです。
薪を使わず「ペレット」という木の顆粒を燃やすストーブです。
薪を割ったり置いておくスペースがないというお家でも安心してしようすることができますよ。
ペレットストーブについてもまたコラムにしたいと思います。
無添加の家では、お家づくりの機会に薪ストーブ導入を考えている方へ相談やアドバイスも行っております。
是非お気軽にご連絡ください♪
──────────────────────────────────────────────
🏠無添加の家の施工事例をもっと見たい方はコチラ♪
https://howa-const.co.jp/case_newly
🏠無料相談会のご予約はコチラ♪
https://howa-const.co.jp/request
無添加住宅、自然素材の家づくりのことなら無添加の家(豊和建設株式会社)までお気軽にご相談ください。
無添加住宅、自然素材の家づくりのことなら無添加の家(豊和建設株式会社)までお気軽にご相談ください。